SSP(Supply-side Platform)とは

SSPとは

マーケティングに携わる方であれば、SSPという言葉を耳にしたことがあるのではないでしょうか。

DSPやSSPについてはなんとなく知っているけど、違いが分からない、詳細は曖昧という方も少なくないかと思います。

今回は、SSPの役割や仕組み、代表的なSSPなどをご紹介したいと思います。

SSPとは

SSPとは「Supply Side Platform」の略称で、Webサイトやアプリなどの広告枠の収益の最大化を支援するツールです。媒体側(広告枠を提供しているWebサービス、アプリデベロッパーなど)は、利用したいSSPに登録し広告枠を発行します。

逆に、 広告主側のプラットフォームは「DSP(Demand Side Platform)」と呼びます。

DSPについては、「DSP(Demand Side Platform)とは」の記事を参考にしてくださいね!

DSP (Demand-Side Platform) の仕組みと課題

2018.11.09

SSPの役割

SSPの役割は大きく2つあります。

1つ目は、接続しているDSPやアドネットワークなどの広告主の中で一番収益性が高いものを自動で選択して配信することにより、収益最大化が見込めるということ。

SSPが登場するまでは、メディアには大きく分けて純広告とネットワーク広告が掲載されており、多数の広告事業者から声がかかるものの、どれを選んだらいいのか分からないという媒体者が多く存在していました。それを解決したのがSSPというわけです。

2つ目は、媒体に訪れるユーザーの情報、広告枠の情報を一元管理し、DSPとのRTB(Real Time Bidding:リアルタイム入札)取引を実現すること。

SSPは都度「今こういうユーザーが訪れているが、いくらで買うか?」をDSPに伝えて入札を促しています。

SSPとDSP間で、機械的にそして効果的に直接取引をしようというのがRTB取引です。

SSPの仕組み

媒体側は、SSPに対して自分のWebサイトやアプリの広告枠を「いくらで売りたいのか」「提供する広告表示量はどれくらいか」「どのような広告主に売りたいのか」等を事前に指定します。

ユーザーがWebサイトやアプリに訪問した際、瞬時にSSPに対して広告表示のリクエストが送られます。そしてDSP側から送られてくるたくさんの広告主の配信条件の中から選別が実施され、条件がマッチングした広告が表示されます。

媒体側では予め広告枠の販売金額などの条件を指定しておき、設定した後はDSPとSSPを通じて自動的に広告売買が行われる仕組みです。

SSP 仕組み

出典:https://service.plan-b.co.jp/blog/ad/4885

 

代表的なSSP3選

GenieeSSP(株式会社ジーニー)

2014年10月にソフトバンクと資本業務提携を行い、国内のSSP事業者として日本一の「GenieeSSP」。

DSPである「GenieeDSP」、DMPの「GenieeDMP」を提供しており、ソフトバンクグループが持っている膨大なデータとネット広告の収益化を1社で完結出来るのが特徴です。

geniee(SSP)

出典:https://geniee.co.jp/products/ssp.php

Fluct(株式会社VOYAGE GROUP)

担当のコンサルタントが導入から運用までサポートしてくれるので、すぐに疑問点が解消できるところが特徴です。

fluct(SSP)

出典:https://corp.fluct.jp/

Adstir(ユナイテッド株式会社)

元々スマートフォン特化型SSPとしてスタートした「Adstir」ですが、2011年9月のサービス開始から約2年後にPCにも対応しました。
海外からサイトに来たユーザーに対しても最適な 広告を出せることが特徴です。

Adstir(SSP)

出典:https://ja.ad-stir.com/

まとめ

SSPとはWebサイトやアプリなどの広告枠の収益最大化を支援するツールです。

運用型広告市場は年々成長しており、広告主も広告枠(在庫)も増える一方です。大量のトラフィックに対して最適な広告を表示することはより一層大事になってくるでしょう。Webサイトやアプリを運営している事業者であれば、SSPを正しく運用することは収益の要になるかもしれません