Googleデータポータル(旧データスタジオ)の使い方とは?

Googleデータポータルの使い方とは?

各広告データやWebサイトの効果測定などをするときに、手動でデータを取得してそこから分析するのではとても時間かかり大変だと感じている方もいらっしゃるかと思います。

そこで役立つのがGoogleデータポータル(Google Data Portal)です。

今回は、Googleデータポータルについてと簡単な特徴やメリットについて解説していきます。

Googleデータポータル(旧データスタジオ)とは?

Googleデータポータルとは、Google社が提供するデータ可視化のためのBI(ビジネスインテリジェンス)ツールのことです。BIツールは膨大なデータを分析、分かりやすく可視化して事業判断をしやすくするためのツールです。

Googleマーチャンダイズ

引用:https://marketingplatform.google.com/intl/ja/about/data-studio/

データポータルの特徴

  • データの可視化
    Googleデータポータルではデータを様々なグラフや表にまとめて簡単に可視化することができます。
    使えるグラフ・表一覧

    ・折れ線グラフ
    ・棒グラフ
    ・複合グラフ
    ・円グラフ
    ・表
    ・地図
    ・スコアカード
    ・散布図
    ・プロットグラフ
    ・面グラフ
    ・ピボットテーブル
    ・テキスト
    ・画像
    ・長方形
    ・円形
    ・期間
    ・データ管理
    ・フィルタオプション

    GoogleアナリティクスやGoogle広告と連携させることで様々な数値を見ることができますが、これらのツールは本当に多機能なので、ある程度の知識がないと沢山のグラフから得たい情報を得ることは出来ません。

    そのために重要なのが、管理画面で数字を直したりすることがないようにあらかじめ見たいデータの種類・得たい情報を決めておくこと、つまり選ぶ基準を先に明確にしておくことです。

  • データの接続先
    GoogleデータポータルはGoogleアナリティクスやGoogleスプレッドシートなどの外部データと連携することができます。
    連携できるサービス一覧

    ・Googleアナリティクス
    ・Google広告
    ・アトリビューション360
    ・Googleスプレッドシート
    ・YouTubeアナリティクス
    ・BigQuery
    ・Cloud Spanner
    ・Cloud SQL
    ・DCM
    ・DFP
    ・Google Cloud Storage
    ・MySQL
    ・PostgreSQL
    ・Search Console

    Googleデータポータルがあれば一連の作業をGoogleのサービス内で出来てしまうので、今まで管理画面を行き来して長い時間をかけて作っていたレポートも簡単に作成できるようになります。

データポータルの主なメリット

  • BIツールなのに無料
    BIツールは様々ありますが、年額50万~100万円と比較的高額なものが多く、気軽に導入するのは容易ではない数字です。しかしGoogleはそんなBIツールを無料で提供しています。

  • 編集・共有・閲覧をツール内で完結することができる
    他のBIツールですと、ダッシュボードの作成と関係者への共有・閲覧するツールが分かれている場合が多いです。Googleデータポータルの場合、レポートの「作成・共有・閲覧・編集」を同じツール内で行えてしまうため、そこにかかるコストを削減することができます。

データポータルの使い方

それでは、いよいよ本題の具体的な使い方です。

  1. アカウントの開設
    Googleデータポータルを使用するにはGoogleのアカウントが必要です。まだアカウントを持っていないという方はまずここから始めてください。
  2. データ接続種類の検索
    画面右側の「新しいデータソース」をクリックします。

    Google データポータル 使い方

    先ほども述べた通り、Googleデータポータルは様々な機能と連携が可能です。

    あなたが接続させたいコネクタを選択し、「接続」を押してください。

    Google データポータル 使い方

    引用:https://anagrams.jp/blog/basic-of-google-data-studio/

  3. レポートの連携
    接続するデータの種類が決まると、データポータル内で利用可能なデータの一覧が出てきます。使用したいデータを選び、右上の「レポートに追加」をクリックすればデータの連携完了です。

    Google データポータル 使い方

    引用:https://anagrams.jp/blog/basic-of-google-data-studio/

  4. グラフの作成
    グラフは様々な種類があるので、用途に合ったものを選択してください。

    Google データポータル 使い方

    引用:https://ppc-master.jp/labo/2019/01/google_data_studio.html

    上ではレポートの作成からグラフの選択までの流れを説明しましたが、知識のない状態で一からレポートを作り上げるのはかなり難しいです。

    始めのうちはいくつかあるテンプレートをもとに作ってみてもいいかもしれません。

    Google テンプレート

    テンプレートダウンロードはこちら

  5. レポートの共有
    GoogleデータポータルもまたGoogleの他のサービスと同じように共有機能が備わっています。右上の「レポートを共有」から共有用のリンクを手に入れましょう。

    Google データポータル 使い方

    引用:https://anagrams.jp/blog/basic-of-google-data-studio/

Googleデータポータルのまとめ

いかがでしたでしょうか。

今回はGoogleデータポータルの主な特徴と使い方の初歩的な部分を解説しました。

無料なうえにあなたの業務効率化に役立つGoogleデータポータルをこの機会に試してみてはいかがでしょうか。

《広告運用担当者必見》BIツールを活用した広告運用の分析とは?

2018.11.14