AND・OR・NOT関数とは?Googleスプレッドシートで条件判定する方法

AND・OR・NOT関数とは?Googleスプレッドシートで条件判定する方法

Googleスプレッドシートで、条件分岐する際によく利用するのがIF関数だと思います。

しかし、1つの式でIF関数を使いすぎて複雑な式になったり、条件を変更する際に大変だったということはないでしょうか?

そんな時に役立つのが「AND・OR・NOT関数」です。

これらの関数はIF関数をシンプルでわかりやすい式にすることができます。

そこで今回はAND・OR・NOT関数の使い方についてご紹介していきます。

IF関数についてはこちらの記事をご覧ください。

IF関数とは?Googleスプレッドシートで条件式を作る方法

2019.11.15

AND関数とは?

AND関数とは、指定した条件をすべて満たした場合にTRUEを返す関数です。

指定した条件の中に1つでも満たさないものがあれば、FALSEが返されます。AND関数の条件はいくつでも指定することができます。

AND関数の使い方

構文

=AND(論理式1, [論理式2]…)

使用例

=AND(C3>=70, D3>=70)

引数についてご説明していきたいと思います。

・論理式1:1つ目の条件を指定

・論理式2:2つ目の条件を指定

AND関数の具体的な使い方

それでは、AND関数の使い方をみていきましょう。

今回はIF関数と組み合わせて使っていきたいと思います。

以下の表で1回目と2回目のテストの結果がどちらも70点以上の人に「合格」を表示し、それ以外の人には「不合格」を表示されるようにしたいと思います。

AND・OR・NOT関数 Googleスプレッドシート やり方
  1. AND関数の条件を指定する
    まずはAND関数の条件を指定していきましょう。今回は1回目と2回目のテストの両方が70点以上の人を条件として指定していきたいので、以下のように指定します。AND・OR・NOT関数 Googleスプレッドシート やり方
  2. IF関数の条件を指定する
    次にIF関数の条件を指定します。IF関数では、AND関数の結果が、TRUEを返した場合「合格」FALSEを返した場合「不合格」を表示するという条件を指定したいので以下のように指定します。
    AND・OR・NOT関数 Googleスプレッドシート やり方
  3. 実行する
    実行すると「不合格」と表示されました。AND・OR・NOT関数 Googleスプレッドシート やり方オートフィル機能(セルを下にコピーしていく)を利用して全ての結果を表示します。すると以下のように2回のテストで70点以上の人だけに合格と表示されました。

    AND・OR・NOT関数 Googleスプレッドシート やり方

    詳しくはGoogleヘルプページでご確認いただけます。

    https://support.google.com/docs/answer/3093301?hl=ja&ref_topic=3105413

OR関数とは?

OR関数とは、指定した条件の中でどれか1つでも満たした場合にTRUEを返す関数です。

全ての条件が満たされなかった場合に、FALSEが返されます。こちらもAND関数と同様、いくつでも条件を指定することができます。

OR関数の使い方

構文

=OR(論理式1, [論理式2]…)

使用例

=OR(C3>=80, D3>=80)

引数についてご説明していきたいと思います。

・論理式1:1つ目の条件を指定

・論理式2:2つ目の条件を指定

OR関数の具体的な使い方

それではOR関数の使い方をみていきましょう。

ここでもIF関数と組み合わせて使っていきたいと思います。

以下の表から1回目のテストか2回目のテストのどちらかが80点以上なら「合格」を表示し、それ以外の人には不合格を表示されるようにしたいと思います。

AND・OR・NOT関数 Googleスプレッドシート やり方
  1. OR関数の条件を指定する
    まずOR関数の条件を指定していきます。今回は1回目と2回目のテストのどちらかが80点以上ということを条件として指定していきたいので以下のように指定していきます。AND・OR・NOT関数 Googleスプレッドシート やり方
  2. IF関数の条件を指定する
    次にIF関数の条件を指定していきます。IF関数では、OR関数の結果がTRUEの場合「合格」FALSEの場合「不合格」を表示したいので、以下のように指定していきます。AND・OR・NOT関数 Googleスプレッドシート やり方
  3. 実行する
    実行すると「合格」と表示されました。AND・OR・NOT関数 Googleスプレッドシート やり方オートフィル機能(セルを下にコピーしていく)を利用して全ての結果を表示します。AND・OR・NOT関数 Googleスプレッドシート やり方

    詳しくはGoogleヘルプページでご確認いただけます。

    https://support.google.com/docs/answer/3093306?hl=ja&ref_topic=3105413

NOT関数とは?

NOT関数とは、指定した条件を”満たさない”場合にTRUEを返す関数です。

逆に指定した条件を満たした場合はFALSEを返します。また、ここまでで紹介したAND関数やOR関数とは違い、このNOT関数は条件を1つしか指定することができません。ただし、AND関数やOR関数と組み合わせれば、複数条件を指定することも可能です。

NOT関数の使い方

構文

=NOT(論理式)

使用例

=NOT(A2)

引数についてご説明していきたいと思います。

・論理式:条件を指定

NOT関数の具体例な使い方

それではNOT関数の使い方を見ていきましょう。

今回はIF関数とOR関数と組み合わせて使っていきます。

以下の表で1回目〜3回目のテストで80点未満を1回も取ったことのない人には「合格」と表示します。80点未満を1回で取ったことある人には「追試」と表示させていきます。

AND・OR・NOT関数 Googleスプレッドシート やり方

 

  1. NOT関数とOR関数の条件を指定する
    まずNOT関数とOR関数の条件を指定していきます。NOT関数は条件を満たさなかった場合にTRUEを返すので、今回はOR関数の中で以下のように指定します。解説すると、OR関数はいずれかのテストで80点以下になった場合にTRUEを返しますが、NOT関数は結果を反転させるので、この場合はいずれかのテストで80点以下がある場合はFALSE、すべて80点以上ならTRUEとなります。AND・OR・NOT関数 Googleスプレッドシート やり方
  2. IF関数の条件を指定する
    次にIF関数の条件を指定します。IF関数ではNOT関数がTRUEの場合「合格」FALSEの場合「追試」と表示させたいので以下のように指定します。AND・OR・NOT関数 Googleスプレッドシート やり方
  3. 実行する実行すると「追試」と表示されました。AND・OR・NOT関数 Googleスプレッドシート やり方オートフィル機能(セルを下にコピーしていく)を利用して全ての結果を表示します。 AND・OR・NOT関数 Googleスプレッドシート やり方

    詳しくはGoogleヘルプページでご確認いただけます。

    https://support.google.com/docs/answer/3093306?hl=ja&ref_topic=3105413

GoogleスプレッドシートのAND・OR・NOT関数のまとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は複雑になりがちなIF関数の式をシンプルにわかりやすくすることができるAND関数・OR関数・NOT関数についてご紹介してきました。

是非活用してみてください。