自社のサービスや商品を宣伝するために広告を運用するにあたって、広告代理店に外注せず、自社で運用する「インハウス運用」を行う企業が増えています。
一体なぜなのでしょうか?今回はその理由をご説明していきます。
インハウス運用とは?
インハウス運用とは、自社の商品やサービスを宣伝するための広告を運用する際に、広告代理店へ外注するのではなく、自社で運用することです。
また今までは外注していた企業がインハウス運用に切り替えることをインハウス化と呼びます。
このインハウス化が世界的に進行しているとも言われています。
インハウス運用が増えている理由
- 決して低くない広告代理店へのマージン
広告を運用するにあたって多くの事業者が広告代理店に広告運用を任せており、必ず広告代理店に支払わなければならない手数料(マージン)が発生します。マージンの大きさは代理店ごとで様々ですが、平均して広告出稿額の20~30%となります。この金額は決して安くはありません。また、運用する代理店によって成果、すなわち売上が大きく変わってくるため、適切な代理店を見極めなければなりません。
それでは、広告代理店は何故これほどまでにマージンをとらなければならないのでしょうか?それは、代理店事業をするにあたっての人件費の高さからです。代理事業はPC一台あれば良いので、主なコストは人件費になります。
そのため、オペレーションが無駄に多かったり、ツールを有効活用出来ていなかったりする代理店だとコストがかさみ、単価を高くしなければならなくなります。広告運用を代理店に依頼する場合は、広告費用をかければかけるほど代理店に支払うマージンも膨れ上がります。そのうえ一人で何十社ものクライアントを抱えている代理店担当者の対応に満足できない事業会社も少なくありません。
- 代理店との目的の違い
そもそも、代理店と事業会社はその目的が違います。代理店は出稿額(売上)を増やすことが目的ですが、事業会社は効率(利益)を上げることが目的なのです。
こういった問題や、ジレンマを抱える事業者が多い現状を背景に、広告運用を外注せずに、インハウス運用している企業が増えているのです。
インハウス運用のメリットとは?
- 社内にノウハウが蓄積されていく
社内で内製化することによってやり方はもちろん、成功事例や失敗事例が溜まっていきノウハウとなっていきます。それはもちろん、次に活かす事もできる財産になります。
- 外部に開示できない顧客データを活用できる
代理店に開示できない顧客データなどの自社データを有効活用して運用できるのは大きなメリットです。
- スピード感のある運用が可能
自社内で行っているため、すぐにマーケティングの効果検証が行え、改善の作業を素早く行うことが出来ます。代理店によっては、一人の担当者が複数のアカウントを運用している場合がほとんどなのですぐに対応できない場合があります。
- 少ない出稿額からでも広告運用をスタートできる
代理店にマージンを支払わなくて済み、低い金額からでも広告運用を開始できます。ほとんどの代理店が最低出稿額を設けており、中には最低1000万円以上の広告費からしか受け付けていないといった代理店もあります。そんな時でも、自社運用なら少額から手軽に始めることが可能です。
- 社内の制作チームとの連携が取りやすい
自社運用を行うことで、社内にあるクリエイティブやWeb制作チームとスムーズに打ち合わせを行うことができ、連携も取りやすくなります。
インハウス運用のデメリットとは?
- 運用担当者を雇わなければならない
インハウスマーケターの場合だと、運用担当者を雇わなければいけません。毎月固定で何十万円の人件費がかかり、採用するために割く時間も必要となります。
- 経験不足のまま運用してしまう
広告の役割がはっきりしていなくても、代理店に任せておけばこれまでの経験をもとに、うまく運用してくれる場合がほとんどです。
マーケティングの仕組みを理解していないと「広告を出せば売上が上がる」と容易に考えてしまうこともあります。この広告が自社にとって必要かどうかをしっかり判断し、運用していく必要があります。
- 広告運用のリソースやノウハウが社内担当者に依存してしまう
広告運用を一人のスタッフに依存してしまうと、そのスタッフが何らかの理由で異動もしくは退職してしまい広告運用から外れてしまった場合、広告運用に悪影響を及ぼしてしまう可能性が大きいです。この業界は人材の流動性が激しいため、日頃から知識の共有や広告運用のチーム化などの工夫を行うことが重要です。
- 情報収集の負担が大きい
広告運用はその手法においても、日々変化しています。そのため、情報収集は常日頃行う必要があるのですが、これを全て自社でまかなおうとすると、スタッフに過度な負担がかかり結果として悪影響を及ぼします。こうした負担を軽減するためにも、広告代理店が行っているセミナーなどに参加するなどの検討が必要です。
インハウス運用のまとめ
インハウス運用には一長一短あります。代理店運用と比べてどちらが優れているというのはありません。それぞれのメリット・デメリットを理解して、会社のマーケティング戦略や方針に従って最適な方法論を選択するのが重要です。
また、どちらかに依存するのではなく、一部の媒体はインハウス運用で、その他は代理店運用と、両者の良いとこ取りの「ハイブリッド型」という選択肢もあります。さらに、自動運用ツールなどを活用して、日々の業務をなるべく自動化・効率化することでより本質的なマーケティング戦略立案やプランニングに時間を使う事もオススメです。
ぜひ参考にしてください。